○○事務所
○○事務所
福耳フクちゃんまっしぐら

この街とともに生まれ変わる・・・・・

まさみ
旧庁舎跡地活用事業の事業者が決定しました
2012年5月
2012年4月
2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

政策
トピックス
議会報告(一般質問)
なりたて活動日誌
地方分権改革 について

福島

平成24年第3回定例会開会

市内で相次いだ孤立死の問題について

福島正美ニュースレター2012年10月第22号をアップしました

立川市議会議員

お問い合わせ

新しい立川のまちづくりに真剣です! 持ち前のフットワークで 市政に新・活力を吹き込みます!

正美


<<前のページ  | 次のページ>>
2012年12月29日(土)
年末の都心の風景

 毎年年末には家族と共に御徒町の百貨店多慶屋に出かけます。年末の人息れや賑わいを肌身に感じることができる場所であります。多慶屋は食料品を初め、衣料・ファッション、家具・雑貨等が揃う複合店で毎年この店の雰囲気で年末の気分を味わいます。近くにはアメ横もあり、まさに東京の庶民の姿を生き生きと感じられる都心のスポットです。
 今年は車で10分走れば行ける丸の内に立ち寄り、東京ミレニアムの灯りを観賞しました。特に三菱美術館の一角の街並みは夜9時を過ぎていましたが、フランスのシャンゼリゼ通りのような雰囲気に囲まれた空間のような場所で、洒落たベンチやヨーロピアン調のカフェテラスが何軒か並び、歩くだけで喜びを感じられるような素敵な空間でした。このような人を惹きつけるお洒落な街並みを目指したまちづくりが立川にも必要だと思います。

2013年1月28日(月)
横浜元町の街並み

 年末の所用で横浜市の元町を訪れました。元町の街並みは地元南口商店街としても目指すべき理想的なまちのモデルと言われています。電柱の地中化と一方通行を生かした歩道の広さ、歩き易い歩行空間と親しみ易い店舗が揃っています。所々歩道を拡げて洒落たベンチが設置され、まちの景観に潤いを持たせています。ベンチの設置は行き交う人にまちへの試着を沸かせ、まちで過ごす時間と空間を増やします。人々が滞留すればそこに安らぎと会話が生まれ賑わいをもたらします。地元南口商店街の一帯もこれから歩道の整備が予定されていますが、この元町に見るような歩行空間の整備を進め、人が歩きたくなるようなまちにしていくことが必要であり、繁栄の近道であると思います。先般の議会で座れるまち立川を提唱した通り、実現に向けて取り組んでいきたいと思います。

2012年12月25日(火)
子ども未来センターがオープン!

 旧庁舎跡地活用事業として整備された子ども未来センターがついにオープンしました。旧庁舎跡地活用事業としてこれまで長きに渡り検討が重ねられてきた結果として整備されたものです。市役所移転が決定したその日から、どう空いた穴を埋めようかと近隣住民や南口商店街、自治会の方々との検討協議が積み重ねられてきました。その結果、子育てを中心とした文化芸術や市民活動の支援、そして民間の手による「まんが」を取り入れた一大拠点施設が整備されました。本日は初日の館内のお披露目があり、1Fの子育て関連施設と地下の音楽スタジオ、並びにアトリエ・ギャラリー、又潤いと安らぎを感じさせる2Fの屋外テラス等広く整然と作られた建物と外側の芝生広場を観覧しました。子育て広場も広く伸び伸びとしており、また地下のスタジオも鏡が貼られておりダンスの練習もできるようになっています。広場に面した1Fのデッキはステージ・舞台となり、野外コンサートの開催ができます。全てが開放感に満ち、新しいコンセプトの下に作られた複合施設であり、南口の核と成り得るものであります。市民参加の下に結実されたこの施設が、これから広く市民の皆様に愛され、親しみ易い拠点となることを願うばかりです。

2012年12月17日(月)
自公圧勝!政権交代へ

 衆議院議員選挙が昨日行われ即日開票の結果、自民党公明党が圧勝し、再び自公連立政権が誕生することになりました。我々公明党も唯一東京の小選挙区であった12区の太田昭宏前代表が勝利し、全国9選挙区で完勝、比例区も従来より1名増の22議席を獲得し、合計31議席の大勝利を遂げることができました。今回は民主党の分裂も影響し、維新の会を初め多党乱立の選挙となり、有権者の戸惑いもありましたが、政党の組み合わせも選挙での野合と捉えられ、それらへの批判と民主党への失望から多くの票が自民党に集まったと言えます。その意味では積極的な支持によるものと捉えることは早計で、これからまさに国民の支持に応えるべく仕事をし、成果を出すことが求められます。皆様から頂いたご支援に深く感謝し、公約に掲げた政策を速やかに実行していくことこそが政治の信頼を勝ち取ることに繋がります。これからも地域の皆様の声を届ける現場第一主義の姿勢で、たゆまなく前進して参りたいと思います。公明党を応援して下さった皆様、大変にありがとうございました。

2012年12月16日(日)
錦東会もちつき大会

 地元錦東会として初めての町内餅つき大会を行いました。合わせて同時にフリーマーケットも開催しました。栗原自治会長の熱い思いで前々から町内に周知に努めていました。お米屋さんである2丁目の市川商店さんにも全面的にご協力を頂き、準備を進めました。我々としても初めてのことで、お米を炊いて餅をつくところまでスムーズに進められるかどうか不安もありましたが、皆で力を合わせて今日協力し、大成功に終わることができました。早朝会長と共に町内を車でアナウンスして回った成果かもしれませんが、今までお会いしたことのない新しい住民の方々も参加してくれ、今までにない地域の賑わいが生まれました。フリーマッケットも事前に商品を提供してもらいましたが掘り出しものも沢山あり、とても好評ではなかったかと思います。今後地域の親睦を深めていく上で大変有意義な取り組みとなりました。皆さん大変にお疲れ様でした。

2012年12月8日(土)
都内で見た公園

 12月4日に告示された衆議院選挙も迫り、今日は北区に公明党唯一の小選挙区から立候補した太田昭宏前代表の支援活動に訪れました。途中目にした広い公園がありました。元東京外語大学の敷地を活用して整備したそうです。多くの親子が伸び伸びと遊べる広さといい、環境といい、申し分ない理想の公園と言えるのではないでしょうか。住宅地の一角にこれだけの敷地が確保できるのは都内ならえはと思うのですが、加えて三多摩とは違う23区の財政力が反映された公園であると思います。立川市としても羨ましい限りですが、目指すべき理想の公園として心に留めておきたいと思います。

2012年12月2日(日)
錦町ミニテニス大会

 毎年恒例の錦町8町会対抗のミニテニス大会が開催されました。錦さわやかミニテニスクラブに所属する者として、参加することに意義からもっと進歩して勝利に貢献できる選手にならなければと思っているのですが、中々練習もできず毎年もうこの日かという気持ちで迎えます。今年は錦東会として地域で活躍する2人のメンバーが選手として参加して下さり、出場できなかった人の穴埋めをしてくれました。私も男子ペア組として出場し、Aブロック4チームでは連勝し(1不戦勝)決勝まで進みましたが、最終結果は4位となりました。午後からは都合で出場できずご迷惑をおかけしましたが、皆最後の決勝まで一生懸命頑張ってくれました。ありがとうございました。

2012年12月1日(土)
南口商店街防災フェア開催

 南口商店街の皆様による防災訓練が開催されました。南口の活性化と商店街同士の横のつながりと協力を強固なものにするため、先ずは防災をキーにして結束を図っていこうという取組みです。58街区東側の駐輪場が開放され、本格的な自衛隊と消防隊が集結し、非常食の豚汁のサービスや何より圧巻のはしご車訓練が行われました。あっという間に14階建のマンションの最上階まで届く想定訓練が行われました。手際の良いスピードに溢れる消防隊の姿に感銘しました。又三多摩商店街連合組合による路上イベントも行われ、市内高松町商店街のオリジナルキャラクターとこちゃんを初め、周辺自治体からのゆるきゃらが集まり、華やかなイベントとなりました。

活動記録

平成24年度予算特別委員会報告

活動報告
 

平成24年第3回定例議会が開催されました。

 平成23年度の決算審議が行なわれた他、家庭ごみ戸別収集・有料化基本方針や立川市公共施設保全計画が策定されました。一般質問は下記の通り行ないました。
  1. 孤立死防止のための見守り体制について
    行政職員の地域担当制を引き、その上で地域内の高齢者や障害者、母子家庭の方々等全世帯の実態調査を行うこと、そして民間企業の電話オペレータ業務等のノウハウや技術を活用し、行政や地域では把握できない人たちへの気付きと発見のシステム体制づくりを訴えました。

  2. 家庭福祉員(保育ママ)支援制度の充実
    保育ママの皆さんの自宅での仕事を十分サポートするために、市が現在行っていない連携保育や巡回指導の推進と、補助員を雇用した場合の補助制度の創設を訴えました。

  3. 駅東西の地下道を活用したまちづくり
    古くからのまちの既存ストックである駅東西の地下道を最大限活用して、駅周辺のまちづくりに生かすことにより、東西に人が流れ、広い範囲で回遊性が向上し、まちの活性化に繋がることを提唱しました。また現在の地下道を拡幅し、若者が出店できるようなスペースを設け、特徴的な地下街とする整備促進を提案しました。

2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
過去ログ
議会改革について
委員会報告