○○事務所 本文へジャンプ
実績/活動紹介 

皆様の声で実現しました!

柴崎体育館東側市道に用水路

への転落防止の柵を設置


錦町から柴崎体育館に向かう旧奥多摩街道下り坂の、用水路と交差する歩道に、転落防止の柵を設置しました。ご近所の7小の父母の方から、子どもが柵の下の隙間から、用水路に転落する危険があり不安との声が寄せられていました。市と掛け合い、隙間のない新しい柵に入れ替えました。

 


     ▼


南口駅デッキ下

公衆トイレが全

面リニューアル

されました!


南口駅デッキ下の公衆トイレのリニューアルが行われました。これまで悪臭や衛生面での苦情が多く、私は平成27年12月議会で、南口の公衆トイレがまちのイメージを大きく損なっていると訴え、南口の玄関口に相応しい、女性も安心して利用できる清潔で快適なトイレに全面改装するよう訴えました。外装は煉瓦張り、室内は木目調で女性用がゆっくりと身だしなみを整えられるパウダールーム、バリアフリーのオストメイト用トイレも新設されました。安心で快適に利用できる南口の「顔」として、多くの利用者に親しまれるトイレとなることを願っています。

羽衣町サンドラッグ東側歩道の草刈

りを実施


毎朝犬の散歩をする住民の方より、歩道に草が茂って足が取られ危ないので刈ってほしいとの声がありました。

錦町1丁目24番地ナイスエスアリー

ナマンション西側交差点に飛び出し注

意看板を設置


3小の子どもたちの通学路になっており、見通しが悪く、マンションの方より、北側から南下する車と子どもたちとの接触事故の危険があると不安の声が寄せられていました。

東立川公園(ねぶた公園)に新しい

フェンスを延伸整備


これまでの万年塀が老朽化しており、周辺

住民の皆様より、新しいフェンスに変えて

ほしいとのご要望をいただいておりました


立川市宅地開発まちづくり指導

要綱に、マンション開発事業者

に対して、入居者の自治会加入

に協力するよう努める規定が設

けられました。


「立川市宅地開発等まちづくり指導要綱」の一部が改正され、一定規模以上のマンションの開発事業者に対し、地域コミュニティの醸成を推進するため、入居者の自治会加入を奨励し協力するよう努める旨の規定が設けられました。私はこれまで議会で数回に渡り市民の自治会加入促進について言及してきましたが、平成2412月の一般質問で、集合住宅への加入奨励が重要であり、マンションの新築時に開発事業者から、入居者の皆様が自治会に加入するよう働きかけもらうことが必要として、「立川市宅地開発等まちづくり指導要綱」に自治会への加入協力を求める規定を設けるべきと訴えました。

 



くるりんバス錦町ルートの運行

本数が2時間に1本から35〜

40分間隔に増便されました!


くるりんバスのルートが見直され、錦町地区は交通不便地域の面積割合人口、高齢者人口等何れの項目において市内で最もコミュニティバスの運行必要性が高い地域となりました。
この度錦町ルートの再編が決定し、従来と比べ運行本数が増え、平日AM9:40までは30分間隔、それ以降は35〜40分間隔での運行となります。これからも立川市の公共交通として、くるりんバスをぜひご利用下さい。(料金は180円となります。)

錦町2丁目クラウンベー

カリー前交差点に東西の

歩行者信号を設置


錦町2丁目クラウンベーカリー前交差点に念願の東西の歩行者信号が設置されました。何年も前から錦町地域の懸案として話題になっていました。お店をはじめ通行が多い箇所で、南北の歩行者信号はありましたが、行き来が多い東西の信号がないため、特に子どもたちの目の前で平気で渡る大人が多いとの苦情がありました。一昨年より、立川署交通課に直談判での直接交渉をしておりましたが、危険性が検証され、1年前に設置が決定し、地域の皆様にもお伝えしておりました。これで一定の地域の安全が確保されました。

羽衣第二アパート南側T字路に「止ま

れ」の路面標示と注意看板を設置


羽衣第二アパート南側(トヨタドライビングスクール東側)T字路に止まれの路面標示と左右確認の看板を設置しました。近隣の方より、T字路に向かいスピードを出してくる車が多く危険との声が寄せられていました。

「客引き客待ち防

止条例」が制定さ

れました!


立川駅周辺の体感治安、特に南口の風紀の問題は住民の皆様の懸案であり、市の大きな課題でありました。
これまでは「つきまとい勧誘行為防止条例」で風俗店等による客引き・勧誘等の迷惑行為を規制してきましたが、近年は飲食店等による公道上での公然とした客引き・客待ち行為が横行し、まちの景観を大きく損ねていました。私もこれまでこの問題は議会質問で繰り返し取り上げ、南口のイメージアップを図るため「公道上での客待ち行為は禁止すべき。」と条例改正を訴えてきました。当条例により従来は風俗業のみであった規制対象が居酒屋等の飲食店、カラオケ店、美容室をはじめとした全ての業種の客引き・客待ち行為にまで広がります。市は条例施行に合わせパトロールを強化するとともに市民指導員を募集し、地域の皆様や警察等と協力して条例の周知に努めます。これからもさらなる環境浄化とまちの景観向上に取り組んで参ります


錦町市営住宅敷地西側のフェンスを補修

錦町市営住宅の皆様よりフェンスが老朽化しているとの相談がありました。。

錦町市営住宅内

の消化器を入れ

替え


錦町市営住宅の皆様より、階段に設置されている消火器が重たく、いざという時の災害時に持ち運べないとの相談を受けました。市と交渉し軽量タイプのものに6基入れ替えました。

羽衣町1丁目25番地5の市道(袋路

の出口)にカーブミラーを設置

沿道の住民の方から、袋路からバックで出るときに危険なため、設置の要望が出ていました。

羽衣町1丁目20番地の市道を全面

舗装

沿道の住民の方から、路面の亀裂や凹凸が多く、人が転ぶことがあるとの相談がありました。広い範囲で舗装が実行され、歩行の安全が確保されました。

都道羽衣1丁目

交差点に念願の

右折信号を設置し

ました!


羽衣町1丁目たましん交差点の都道に待望の右折信号が設置されました。
長年地域並びに地元自治会「羽衣会」の皆様の切実な要望でした。交通量の多い交差点で車が曲がり切れず、交差点に残ってしまうことが多くあり、左折してくる車との接触と歩行者を巻き込む危険が常にありました。
昨年羽衣会の皆様と共に立川警察署に「要望書」を届けました。その結果東京都公安委員会からの決定が下り、2月25日警察官立会いの下、稼働を始めました。これまで粘り強く要望を続けた地域住民の皆様の力が警察を動かしました。ご協力いただいた皆様大変にありがとうございました。

羽衣第二アパートごみ集積場に不法

投棄防止のための鉄柵を設置


道路に面しているため、早朝・夜間にゴミが頻繁に投げ捨てられるとの相談がありました。東京都に掛け合い、鉄柵により捨てにくくなる環境を整備しました。

錦町市営住宅東側道路に徐行看板を設置

坂道になっており、車がスピードを出して危険と、近隣の方からの声をいただきました。

錦第二公園(オニ公園)に2基の街路灯

を設置

 

 以前公園内のオニ横に2基の園内灯を設置しましたが、依然周辺が暗いとの声が住民の皆様からありました。人通りの多い南側歩道と西側の2箇所に街灯を設置し、明るさを確保しました。

 

錦町6丁目5番地 東京都職業訓練

校跡地の仮設塀を透明なパネルに

変更

 付近の住民の方から、交差点の死角が生ま
れ、大変に危険との指摘がありました。東京都に掛け合い、透明なパネルに変更することにより、安全を確保しました。

 


錦町2丁目2番地 錦中央通りの歩道に

車乗り上げ防止のためのポールを設置。

 

 商店街の店舗の方から、車が歩道を店の前まで乗り上げてきて大変危険との不安の声がありました。商店街の皆様のご理解とご協力により、車乗り上げ防止のポールが設置されました。

 

錦町1丁目16番地 荒井医院横

交差点にカーブミラーを増設。

 

 付近の店舗の方から、踏切が近くにあり交通量も多く、衝突の危険性が高いとの指摘がありました。カーブミラーを増設し視界を広げました。

 

錦町5丁目14番地 奥多摩バイパ

スの道路補修。



 沿道の住民の方から、車の通過時に大きな
振動がするとの苦情がありました。管轄の東
京都と掛け合い補修を行いました。


 

錦町6丁目12番地 私道の舗装

 奥の住民の方から、道路が凸凹で危険との相談がありました。私道のため土地所有者の方の承諾を得て、公費で舗装しました。

 

錦町1丁目4番地 錦中央通り及び

やすらぎ通り交差点の道路補修。



 沿道の住民の方から、歩道の老朽化により、振動がするとの相談がありましたが、道路補修により解消しました。

 

羽衣町3丁目光西寺横矢川緑地

沿道にガードレールを新設。



 ガードレールが老朽化により倒壊しており、歩行者が転落する危険がありました。隣地が民間の空き家で境界に接しており、時間を要しましたが、新しいガードレールが新設され、車と歩行者の安全が確保されました。

 

子ども未来センターがオープン!

初当選以来、市役所跡地の利用問題を徹底して議会で取り上げ、「南口の活性化の核となる集客施設を」と訴えてきました。当初から跡地エリアだけではなく西国立駅までの共済病院も含めた官庁街の一体的活用を主張。その結果旧第二庁舎、解体後の広場、市民会館の一体的活用が決定し、民間による事業提案が行われました。そして生まれたのが「まんがぱーく」。子育て支援、文化芸術活動支援等の複合機能を持つ同センターは、全国でも珍しい民間事業者による運営が行われており、「文化の薫るまち立川」の新しい顔となりました。


羽衣都営第一アパート2号棟に

待望のエレベータが設置されました


 自治会の皆様が都の住宅供給公社(JKK)に要望を続けてこられましたが、中々進まず長年の懸案となっていました。都議会公明党に働きかけ、都庁で要望書を直接手渡し、実現を求めました。この度工事が完成し、4月から稼働を始めました。

 

定期利用保育がスタート

します!


パートタイム勤務家庭の児童が保育を受けられます。

 保育園待機児童の内、7〜8割が日中パートタイムで働く短時間勤務の家庭の児童です。短時間勤務者に対する保育園の入園優先指数はどうしても低くなります。そのようなパートタイム勤務の保護者が低料金で利用できる「定期利用保育事業」が実施されます。(今年秋頃から)これまで私は公約としても掲げ、議会質問で訴えて参りました。今年度一時預かり保育の拡充と合わせ、市内9園で実施されることになりました。 


柴崎体育館駅北側交差点に待望の

カーブミラーが設置されました!

 直進で坂を下りてくる自転車と、都道立川日野線に出てくる車との衝突事故が多く、信号がないため車と自転車両方に対する注意喚起が必要な場所でした。自転車歩道には車との衝突を回避するためのポールを立て、それと合わせて歩道を見ることができる小型のカーブミラーを設置し、安全を確保しました。

 


子ども家庭支援センター

が専門課として独立しま

した


 従来の子ども家庭支援センターには課長職が置かれていなかったため、決裁が出るのが休日明けとなり、児童虐待通告時等の緊急対応の遅れが指摘されていました児童養護施設からの要望を受け、昨年の予算特別委員会で主張しました。この度センター長(課長職)の配置により権限が強化され、現場決裁が可能となりました。これにより子どものS.O.Sへの対応が迅速化されます。

 


市民防災マニュアルが作成

されます!

 震災への不安が高まる中、非常時の初期動作、安否確認、救出救護、避難誘導等いざという時何をすればよいか!という命を守るための自助、共助、公助を謳った防災マニュアルの作成をこれまで議会で訴えて参りました。
 この度立川断層講演会の記録を併記した「防災ハンドブック」を作成し、市内に全戸配布することが決定しました。この基本マニュアルに沿って市民の防災への備えが一層進むことが期待されます。


 


羽衣町1丁目7番地都道T字路に歩行者向け

カーブミラーが設置されました。

 以前からT字路から出てくる車と横切る自転車の衝突事故が頻繁に起き、近所の方から何らかの対策を求められていました。対策の1つとして過去に「飛出し注意」の看板を設置しましたが、効果が見られませんでした。カーブミラーは基本的に車対車の標識であり、対自転車には設置しない原則ですが、この場所は特に今後も危険を擁するため、注意喚起が必要との警察の判断で、特例による設置となりました。

 



立川公園野球場南鉄塔下の公園に

健康遊具を設置しました。

 近くの高齢者施設や児童施設から多くの市民が利用する公園ですが、以前設置されていた身体を回して使う健康遊具が老朽化で撤去されました。しかしその後朝の散歩で利用する市民の方から、新しい遊具設置の要望がありました。この度新機種が設置され、散歩等で訪れる多くの人が健康目的で使用しています。 



錦第3公園トイレに照明を設置

 錦第3公園のトイレには以前から照明がついておらず、盆踊り等での夜の行事で子どもがトイレに行けないという問題がありました。緊急対応で簡素な照明を設置しました。

 


羽衣町3丁目立川3中交差点北側

T字路にカーブミラーを設置

 T字路奥の住民の方から、車で出るときに左側から来る車が見えず危険という声がありました。国立市との境界の市道に設置され、安全が確保されました。

 


アミューたちかわ西側通学路に2基

の街灯を設置

 毎朝3小に通う子どもたちの為に旗振りをされている自治会の役員さんから夜になるととても暗いので街灯が欲しいとの要望がありました。すぐ横の旧庁舎跡地が民間事業者によって開発整備されますが、ひとまず夜間の安全が確保されました。

 



羽衣町1丁目キャッスルマンション前

歩道の補修

 このマンションにお住まいの方より、歩道の勾配が急であり車椅子の通行や高齢者が歩くのにバランスを崩すことがあり危険という声がありました。現場を見たところ、その箇所と合わせてマンションの玄関入口にも2cm程の段差ができており転倒の危険もあるため計2か所の補修をしました。

 



柴崎体育館駅西側立川崖線沿道

に街灯を設置

 南口大通りの多摩都市モノレール柴崎体育館駅西側の緑豊かな立川崖線沿いの道路に街灯を設置しました。ご近所の方から夜は静かで暗い道となるので街灯が欲しいとのご要望がありました。

 



柴崎町4丁目10番地根川緑道北

旧用水路道路に雨水桝設置

 この通りを通って通勤をしている近隣の方より、雨の日に辺り一帯が水溜まりとなって歩行が困難との声がありました。雨水桝を設置し水捌けを改善しました。

 


柴崎町4丁目都営団地西側雨水桝

周辺の補修

 雨水桝周辺が陥没しており、ご近所にお住まいの方から夜歩くのが危険との声がありました。雨水桝周辺が広く舗装されました。

 


錦学習館の舞台の緞帳が入れ替え

られました。

 市民連の方々をはじめ、文化協会の方々から、緞帳が古く、痛みが激しい為取り替えて欲しいという切実なるご要望がありました。錦学習館開館以来補修されていませんでした。
 平成22年9月議会の補正予算で300万の整備費が認められ実現しました。

 


錦町1丁目17-16グランパーク

マンション東側に街灯設置

 付近の通行人の方から暗いという要望がありました。

 


スーパーおおた西側ビューティー

亀井様前に街灯設置

 近くの ビューティー亀井様より店前の道路が暗いというご意見がありました。亀井様ではこれまで店に看板照明を設置し対応をされていました。

 


3中前通り飛び出し注意の看板設置

 袋路となっている住宅地ですが、通りに出る時の車との衝突が危険との近隣住民の方から声がありました。通行する車への注意を促します。
場所:羽衣町3-11-4

 


柴崎体育館沿道に郵便ポスト設置


 柴崎体育館東側に郵便ポストを設置しました。
根川緑道沿いにお住まいの住民の皆様より、近くに郵便ポストがない為に、坂上の錦町や立日橋交差点を渡った先のポストまで行かなければならず、近くの柴崎体育館に設置できれば助かるという声がありました。柴崎体育館は市の所有であるため、市に打診し、郵便局との調整を図りました。

 


奥多摩バイパス立川ウインド様前歩道の

段差を修復


 奥多摩バイパスから根川に入る交差点の歩道ですが、以前から20cm近くの段差が出っ張っており、非常に危険との声がありました。都道であったため、都の北多摩北部建設事務所に依頼をしました。

 


錦第二(オニ)公園に2基の街灯が

設置されました


 錦第二公園(オニ公園)に2基の街灯が設置されました。南口周辺のシンボルとして、オニ公園は子どもからお年寄りまで、多くの市民に親しまれ利用されています。しかし鬼のすべり台辺りが暗く、以前から不審者が潜みやすい危険な場所として対策が検討されていました。私は昨年起きた傷害事件を契機に市と協議を行ない、オニの周辺を明るくするよう要望し、この度街灯2基の設置が完了しました。これにより犯罪の抑止効果が高まり、歩行者の安全が確保されました。
 また別途要望中の防犯カメラについても、園内の行政防災無線塔への設置が決定し、近日中に工事予定となっております。これからも地域の安全安心対策に全力を尽くして参ります。



錦児童館〜錦町消防署西交差点

道路に徐行看板を設置


 錦町消防署西交差点は以前から衝突事故が多く、大変危険な交差点です。信号又は大型の止まれ標識の設置が難しい為、対策として、児童館からの南北道の交差点手前2ヶ所に注意看板を設置しました

 


奥多摩街道〜錦中央通りの相互

通行路に左折規制をかけました



狭い道でありながら双方からの通り抜け道となっており、すれ違いが困難で沿道住民の方々から長年、一方通行にしてほしいとの声がありました。
しかし一方通行路にするのは難しく、警察と協議をした結果、奥多摩街道からの進入を朝夕時間指定で通行規制をかけ、一定時間を錦中央通りから入る車のみの通行としました。


柴崎町5丁目18番地多摩川河川

敷入口の車止めを新たに取り換え


 下記多摩川沿いL字路横の車止めを舗装と同時に付け替えました。これまでは曲がった状態で放置されていました。


柴崎町5丁目18番地多摩川河川

敷沿いのL字路を舗装しました


 多摩川の土手と公園に隣接したL字路で、舗装が古く凸凹していて景観が悪い状態でした。付近の住民より要望が出ていました。


「立川駅周辺安全安心まちづくり協議

会」が発足


 南口周辺の迷惑行為や違法営業の横行が市の大きな懸案課題となっております。私は昨年6月議会で新宿歌舞伎町の視察をもとに地元住民や物販・飲食店、警察当局あらゆる全ての関係者による意見交換会の実施とまちのルールづくりを提案しました。いよいよ4月から違法行為撲滅を目指した「立川駅周辺安全安心まちづくり協議会」が開催されます。



都営羽衣第二アパート横T字路に

左右両面のカーブミラーを設置


 大変に危険なT字路で、片面のカーブミラーが電柱と重なって設置されていた為、カーブミラーがよく見えず、車とバイクの衝突事故が後を絶ちませんでした。この度左右両面のカーブミラーが設置され、視界が広がり安全が確保されました。



消費者農園の存続が決定!!

 これまで多くの市民に利用されてきた消費者農園が、環境の変化と設置当初の役割を終えたとの理由から、市の事務事業評価で廃止の方針が出されていました。
 しかし多くの利用者である市民から廃止反対の声が上がりました。そしてその声は1,870名の署名となり、「消費者農園の存続を求める請願」となって議会に提出されました。
 現在家庭菜園も大変なブームとなっており、休日には土を触って野菜や花を植えたいという方が多くいらっしゃいます。私の周りにも何人もの利用者がおり、楽しく農園で野菜を作り交流を深めていらっしゃいました。私はこのような皆様の声を背景に一般質問で取り上げ、消費者農園の役割は終わったのではなく、今後高齢社会を背景に健康増進の面からも益々役割は深まると訴え、「健康づくり生きがい支援事業」という新たな枠組みで事業を再スタートさせるよう訴えました。土に触ることは脳の活性化や筋肉の萎縮の防止にも役立ち、健康増進等園芸療法的効果があることが医学的にも実証されています。また多くの利用者の方々が野菜を作る喜びとともに、仲間と交流できる喜びがあり大変に楽しんでいるという実態もあります。
 私の質問に対し、市長はシルバー人材センターに管理運営を依頼し、今後も市が一定の関与をしながら新たに事業を組み直し再スタートしたいとの回答をしました。今後も消費者農園が利用者の健康づくりと潤いのある生活への一翼を担えるよう見守っていきたいと思います。



三小スクールゾーンが
開設!

                             

 立川3小南側市道にスクールソーンを開設しました。以前から通学路となっていましたが、特に6丁目からの児童も多く、南門に向かう通学路に沿って車を規制してほしいという保護者の声が多くありました。PTA会長より要望が出され、地元の自治会長始め校長先生の協力もいただき、立川警察署に要請をしてきました。3小での協議会を始め、スクールゾーン圏内となる住民の方々にもご了解をいただき実現をしました。
 道路に2箇所、緑色の「スクールゾーン」の文字が溶着され標識も設置されました。スタート時には安全協会の方々に立っていただき子どもたちに声をかけ周知をしました。




錦第二公園トイレの非常灯を移動


 錦第二公園(鬼公園)のトイレの非常灯の取り付け位置を移動しました。元々トイレの北側に設置されていましたが、多くの人の視界に留まる南側の入り口から見えないとの苦情が地元の自治会長さんから出ていました。公園方向に移動したことにより多くの人の目に留まるようになりました。


新奥多摩街道(立川バイパス)の

街路樹を剪定し、安全を確保


 日野橋交差点西側、錦町5丁目19番地の立川バイパス沿いのレストラン,エステ前の街路樹を剪定しました。店のお客様から、車が駐車場から出るときに、木が邪魔になり視界不良で、通過する車と衝突の危険があるとの相談がありました。特に下部のツツジを剪定し視界を良好に保ちました。


羽衣町2丁目路地の汚水枡を

付け替え道路の凸凹を補修


 羽衣町2丁目45番地の住宅地内にある汚水枡が旧式で道路が凹んでおり、特に夜間は足元が見えず、高齢者にとって大変危険であると言われていました。


錦町2丁目の道路の陥没を補修


 錦町2丁目3番地の道路の陥没を補修しました。これまで陥没のため雨の日に水が溜まり歩行が困難というご近所からの相談がありました。


羽衣町3丁目北交差点前の棕櫚の木を

伐採


 羽衣町3丁目3番地の羽衣三北交差点前の棕櫚の木を伐採しました。北側から交差点で左折をする車から、棕櫚の木が死角となり、横断歩道を渡っている歩行者が見えず大変危険という周囲の声が上がっていました。伐採したことにより前方の見晴らしが良くなりました。


JR東地下道沿道の放置自転車を撤去


 南口の放置自転車区域外となっているJR東地下道沿道の放置自転車を撤去しました。立川通りのJRガード下から一方通行の坂道となっており、幅員があるため、昔からバイクや自転車が停められています。しかし放置されたまま廃棄の状態になっているものが多く、周囲の景観を損ねていました。区画整理課により撤去が行なわれました。


錦町2丁目の私道を舗装


 錦町2丁目3番地の私道を舗装しました。住宅の玄関前が土のまま舗装されておらず、雨の日にぬかるみになってしまうという相談がありました。


多摩教育センター裏のカーブミラー移設


 東京都多摩教育センター南側に設置されていたカーブミラーを移設しました。
 通学路の十字路となっており、新しいマンションが建設され道路側に突き出したため、西側から来る車からカーブミラーが見えず、衝突の危険があるとの声がありました。通学路でもあり子どもの安全のためにも右に2mほど移動をし、車が交差点に入る前から早めに確認が出来るようにしました。

「建築紛争の予防と調整のてびき」が完成

市内では中高層マンション等の建築に伴ない、近隣住民が日照の阻害や覗き見等の影響を受け、
建築主との間に紛争が生じる例が多くなっています。

立川市には「中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」がありますが、
近隣住民が不利益を得たままでいることが多く、当事者間の調整に生かされていないのが現状です。

私は昨年3月、ある住民の方から相談を受け、一般質問で、この条例を市民が理解し実際に生かせるよう、マニュアル化することを訴えました。

早速に担当部局が取り上げ、「建築紛争の予防と調整のてびき」が完成しました。

この中には、建築主と近隣住民双方がお互いの権利を認め合い、近隣住民は決して泣き寝入りすることなく、十分に権利を主張し、建築主に対し種々の要望が出せること、また市は通常は建築主側に対し、住民の要望を十分に聞いて、誠意を持って話し合うよう指導し、若し紛争が生じた場合は和解の成立に向けて側面から協力することを謳っています。

このてびきが市民に活用され、地域の良好な近隣関係が保たれることを願います。



市内の介護施設の空き情報・待機者情報

が公開されました



 
超高齢社会を迎え、介護施設に入所を希望されるお年寄りが多くいらっしゃいます。介護施設への入所は個別の契約となっており、これまでは市の窓口に相談しても施設の利用状況がわかりませんでした。
 私は市が定期的に市内の介護施設に連絡をとり、空き状況や待機者の情報を常時市民に提供すべきと提案しました。それを早速に市が取り上げ、07年11月よりホームページ上に掲載し、市の窓口でも介護施設の利用状況が伝えられる新サービスがスタートしました。
 介護施設は常に満床状態ですが、施設の所在と連絡先、空き状況が公開されることにより少しでも施設への入居が進むことを望みます。

○○○施設 定員 空き人数 待機者数



柴崎図書館の存続が決定!!


 柴崎図書館は立川市経営改革プランの中で見直しが謳われ、利用者が相対的に少ないということ、エリア中央図書館に通える圏内であるという理由から、廃館し、子どもに特化した中央公民館の分室分室とする方針でした。
 この市の決定に対し、多くの市民が反対の声を上げ、昨年11月、約900名もの署名と共に「柴崎図書館の存続と充実に関する陳情」が議会に届けられました。文教委員会でも「廃館にすべきではない。」との声が多く上がり、12月議会において「柴崎図書館の存続と充実に関する陳情」が採択されました。
 私は昨年12月の本会議において、本陳情に対する賛成討論を行ない、その結果、市も廃止の方針を撤回し、柴崎図書館の存続が決定しました。




錦町6丁目旧20号線歩道の管制塔を移設
 

 錦町6丁目都道256号線(旧国道20号)歩道の管制塔電柱を移設しました。(錦町6-27)
 歩道の真ん中に電柱が建っており、歩行者の妨害になっているとの相談を受けていました。特に自転車に子どもを乗せている時は降りなければならず、大変危険との声が多くありました。先日移設のために穴を掘りましたが、真下に下水や電線ケーブル等が敷設されており、すぐに移設できるスペースが決められず一旦元に戻されました。その後東側に数十メートル離れた場所に移設が完了しました。これにより、子どもを乗せたお母さん方も、自然に安心して歩道を通行できるようになりました。




錦町1丁目10番一方通行路に

カーブミラーを設置



 地元自治会の見通しの悪いT字路にカーブミラーが設置されました。自治会館の近くの場所であり、会館に通う高齢者の方々より要望が出ていました。民家のブロック塀で、車や自転車の通過と鉢合わせしてしまう危険な場所でした。

 カーブミラーで思うことは、最近は車よりもスピードの出た自転車と衝突する危険が高いということです。カーブミラーの視界から自転車が外れてしまいます。十分に気をつけて行きたいと思います。


羽衣町2丁目みさき湾様前道路

舗装が完了


 羽衣町2丁目46番地(西友西国立店近く)の食事処「みさき湾」様前の道路が舗装されました。店の玄関前にでこぼこがあり、雨水が溜まったりして大変歩きにくい状態でした。当初の工事予定の範囲を越え、約25mに渡り綺麗に舗装が出来ました。
 歩行者の方々も安心して歩ける道になりました。


錦町2丁目3-26(株)ゆいまある様前道路の

補修

 ご近所の方から、道路が陥没しており、雨の日に水が溜まり歩くのが困難とのご意見がありました。

 


羽衣3丁目交差点〜立川3中踏切

間の歩行者線再塗装


 道幅の狭い通学路となっていますが、薄くなっていた白線を再塗装し、歩行者の安全を確保しました。

羽衣橋交差点一通出口の側道を

舗装


 
羽衣町1丁目羽衣橋交差点一方通行路出口の側道を舗装しました。以前の舗装工事の時、道に面している店舗が改修中で、やり残した部分がありました。


柴崎四児童遊園樹木の剪定


 近隣の方からご要望をいただき、周りから子ども達の遊ぶ姿が見れるよう、公園の樹木を剪定しました。
 実施に当たっては近隣の多くの方々から署名をいただきました。緑の保全と共に、子ども達が遊べる公園としての環境を整備して参ります。


ブックスタート事業


 
生まれて3ヶ月のお子様の乳幼児健診時に絵本を贈呈し、親子の豊かな対話を深めてもらう子育て支援サービスです。私は2006年より選挙公約として掲げ、9月の初めての一般質問で、絵本を通じての言葉の声がけの大切さを訴え、導入を求めました。絵本の重要性は理解するが配布するまでには至らないという市の姿勢に対し、粘り強く主張を続け、2007年8月よりの導入が決定しました。
 現在高松町の健康会館にて行なわれています。


不審者犯罪情報

(防犯)メールが導入

されました!



 市内で起きた犯罪や不審者の情報をタイムリーに市民の皆様の携帯電話やパソコンにメールでお知らせするサービスが始まりました。
 私は2006年春より選挙公約として掲げ、署名活動を行ない、9月の初めての一般質問で、
不審者犯罪情報メール提供システムの導入を訴えました。
 システムの構築法及び問題点等、具体的な導入手法を提言し、早急な実現を求めてきました。現在約7,000人の人たちが登録をし、犯罪の未然防止に役立っています。


柴崎6丁目多摩川運動場入口

の道路補修工事が完了


 錦町浄水処理場横のテニス・フットサルコート入口に通じるL字路の道路補修工事が実施されました。
 ご近所の方より、道がでこぼこして、雨の日に大型車が通ると水が撥ねて困っているとの苦情が出ていました。この度広い範囲に渡り綺麗に舗装され整備されました。


錦六公園に新しいフェンスが設置


 錦六公園の金網柵の交換工事が実現しました。町会の方から柵が破れており、子どもが出入りして危険との声を聞いておりました。
 今回古い金網は撤去され、新しいフェンスが取り付けられました。


柴崎5丁目住宅道路に

飛び出し注意の看板設置


柴崎5丁目3番地の住宅道路に飛び出し注意の看板を設置しました。周りで休日に子どもが多く遊んでいるため大変危険との声が出ていました。古くなっていた看板も含め、3箇所に新しい看板を設置しました。


錦町4丁目くるりんバス停前

道路補修


 錦町4丁目くるりんバス停前の道路補修を行ないました。以前の道路工事の際、道路の硬さを感知するために埋められた杭が抜かれずにいたため、近所の方から車が通るたびに家が響くという苦情が寄せられていました。