平成24年第3回定例議会が開催されました。

 第一小学校建替え工事の契約議案や15億円の一般会計補正予算が議決された他、孤立死防止のための「総合的見守りシステム」構築の報告がありました。
 一般質問は下記の通り行いました。

  1. 自治会の参加を促すしくみづくりについて

    市民の自治会への加入率が依然低調傾向であるという現状について、特に集合住宅等に対し、市自らが加入の努力や必要性を訴える姿勢を表明する要綱・条例を作成し、加入促進に励む市民の後ろ盾となるように訴えました。

  2. 入札契約制度改革について

    一般競争入札における競争性の確保と市内業者育成のバランス・均衡をどう図るかという点について、市が価格競争性という一般競争入札の原理原則に走り過ぎている点を指摘し、経済性原則の追求だけではなく、一定の市内業者優先枠というものを市の入札の理念として掲げるよう訴えました。


  3. 旧庁舎施設活用事業の今後の展開について

    昨年末オープンした「子ども未来センター」が、南口の賑わいの核施設として、市民にとって使い勝手の良い十分なしくみづくりができるよう要望しました。

○○事務所
○○事務所
福耳フクちゃんまっしぐら

この街とともに生まれ変わる・・・・・

まさみ
2012年7月
2012年6月

2012年5月
2012年4月
2012年3月

2012年2月


政策
なりたて活動日誌
地方分権改革 について

福島

2013年新年を迎えて

立川市議会議員

<<前のページ | 次のページ>>
2013年2月24日(日)
錦東会防災訓練

 地元錦東会で防災訓練を開催しました。単位自治会として初めての単独での開催です。地域の防災意識を高め、顔の繋がる関係づくりを行なおうと、栗原町会長の発案で計画しました。場所はナイスエスマンション内にある錦一東公園西側に隣接した旧市役所職員宿舎(現在市医師会が借用)の敷地を借りました
早朝より町内をアナウンスして回り、起震車、消火器、AED、車椅子、担架の訓練を行いました。女性部では前日から豚汁を仕込んでいただき、アルファ米の炊き出し訓練も行いました。皆積極的に参加をしてくれ、新しい顔の方や、近くのグループホーム「ゆうゆう」に入居者の方々も参加をしてくれました。ここでまた新たな地域の絆も結ばれたのではないかと思います。万が一の災害の時には、地域での自主的な防災活動が最大の効果を発揮します。地域で助け合いの気持ちを共有し、お互いに顔のよく見える関係づくりを進めるためにも、今年を皮切りにこの訓練を続けていきたいと思います。

2013年2月12日(火)
教育についての考察

 地域を歩いていると多くの方から教育の問題について意見を述べられます。若者の就労意欲や我々大人の世代の責任論も含めた教育力の低下の問題です。ある企業の社長からは採用してもすぐに辞めてしまう仕事を転々とする若者や、国や地域に対する愛着心を全く持たない若者の事、或いはあるご婦人からは今非正規雇用の増大によって普通に結婚し当たり前のように家庭を持てない若者が増えている状況を憂い、目的観を持っていない子どもや、周りの人たちへの感謝を知らない子どもたちが多いという指摘がありました。人間は周りの人たちに支えられて初めて生かされているという人として生まれてきた意味や、何のために自分は生まれてきたのかということを学校が一向に教えていないことが問題ではないかというお話もありました。
 今国でも経済再生と合わせて教育の再生が言われています。ゆとり教育で失われた学力の向上や規範意識、歴史や文化を尊重する態度等を醸成していくと国では言っています。そういう中でも各自治体の教育現場は、先生方が一生懸命に工夫を凝らし、授業のわからない子を決して放置しない、子どもたち一人一人に配慮した授業が行われています。話題となっている道徳の授業も、決して画一的・教科書的ではない色々な世の中の事象をテーマとした子どもたちに自ら考えさせる授業が試行されています。多くの人たちが教育の重要さを主張する現状を心に留め、教育についての考察をもっと深めていかなければならないと日々実感しています。


2013年2月3日(日)
春を呼ぶコンサート

 市内の障害者団体の方々によります「春を呼ぶコンサート」が多摩教育センターで開催されました。市民会館が改装に入ったため、会場が少し狭くなりましたが、それだけ舞台が近くなり距離が縮まった気がします。毎年曲やステージの構成も変わり、保護者や介助員の方々と障害者ご本人が一生懸命工夫を凝らし練習する風景が目に浮かびます。立川市はこれらの行事を通じて障害者への理解啓発を進めていますが、この先には地域で分け隔てなく障害者が過ごせるための理念や考え方をもっと市民の皆様に定着させていかなければならないと思います。そのためには障害者を認め合い、差別なく地域で仲良く暮らすための条例制定も検討していかなければならないのではないかと考えています。

2013年2月1日(金)
立川3小 井上校長先生表彰祝賀会

 東京都教育委員会の表彰を受賞された立川3小の井上校長先生を祝う会が開かれました。PTAの皆様を中心に、自治会長や学校関係者の方々が大勢集まり、井上校長先生の受賞を祝いました。井上校長先生は地元地域の燈台のような重い存在感があり、優しく時には厳しく、確かな目を持った先生です。子どもたちに常に目当てを持たせ、成長を見守っています。子どもたちも本当に校長先生を慕っており、今日の祝宴はまさに井上校長の人徳の成せる業です。この会では合わせて地元自治連錦町支部の伊藤支部長の誕生祝いも行われました。人格光る2人の活躍を皆が心の底から讃える一夜となりました。

過去ログ
お問い合わせ

新しい立川のまちづくりに真剣です! 持ち前のフットワークで 市政に新・活力を吹き込みます!

正美

福島正美ニュースレター2013年1月第23号をアップしました

活動記録

議会報告(一般質問)

子ども未来センターがオープンしました!


委員会報告
活動報告
平成24年第4回定例会開会

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は国民の期待を背に再び自公政権が誕生しました。これからは民意に応え日本再建に向けて着実に前進しなければなりません。安心と信頼の政治を取り戻すために先ずは東北被災地の復興とデフレ脱却・経済再生を果たしていく必要があります。立川市も未来に向けて益々発展しゆく中で課題解決の為に取り組まなければならない問題が数多くあります。今年も皆様に最も身近な存在として一生懸命働き、豊かさを実感できるまちづくりに邁進して参ります。皆様どうか宜しくお願い申し上げます。

2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
議会改革について