活動記録

トップに戻る
2007年1月26日(金)
特別支援教育研究発表会

特別支援教育の研究発表会が立川第二小学校で開催されました。
個別指導カードによって1人1人としっかり向き合い、きめ細かく記録しながら子どもを教育していく実践の報告がありました。校長先生をはじめ全ての教員が一致結束して教育に取り組んでいる姿がわかり、大変感銘を受けました。いよいよ本年4月から立川市内の全ての小中学校で特別支援教育が始まります。障害のあるなしにかかわらず、全ての子どもたちが豊かな心で思いやりをもって暮らせる社会を目指し、個々に対しての適切な支援の在り方を探るべく新たな取組みがスタートします。今先生も一生懸命に働いています。其々の学校毎に行なわれる特別支援教育が、本当の意味で子どもの成長に資する教育となり実を結んでいくよう見守って行きたいと思います。

2007年1月23日(火)
たまがわプレーパーク

旧多摩川小学校で行なわれている「たまがわプレイパーク」に参加しました。
校庭の一角でプレイリーダーのお兄さん方が準備をしていました。以前九番の森で行なっていた時は、穴を掘ったり、ロープ遊びをしたり、川を作ったとかなり豪快な遊びができていたのですが、保存樹木が多く市から規制を受けたとのことです。こちらに移ってから広報や児童館で伝えていますが、なかなか周知できていない状況です。子どもたちが土に触れながら色々な遊びを創造できるプレイパークは、子どもの豊かな心を培う格好の場だと思います。
当日は同じ校内で紙芝居が行なわれていました。今のデジタル画像とは一味違う生の声と、一枚の絵のみずみずしさがとても新鮮でした。一方的にバーチャルな映像が垂れ流しのように子どもたちを襲う世の中にあって、ノスタルジックでスローな想像の世界に子どもたちを引き込む紙芝居は、絵本の読み聞かせと同様に今更ながら子どもの教育にとっても有意義なツールであると強く感じました。ちなみに紙芝居の題名は「黄金バット」でした。

2007年1月20日(土)
錦町賀詞交換会

地元の自治連である錦町支部の賀詞交換会がクレストホテルで行なわれました。
錦町1丁目から6丁目まで地域で活躍される人たちが一同に介しました。昨年までは私も錦東会の一員として参加をしていました。昨年の戦いのお陰で錦町の隅から隅まで知ることができました。錦町には商店街から住宅地、旧家の街並みや多摩川等様々な風景があり、住む人たちも信義に厚く、地元をひたすら愛する人たちばかりです。私も自治会で働かせて頂いてまだ10年にも満たないですが、地域での活動は自然と助け合い協力し合える連帯感が生まれてきます。人とのつながりは本当に有難いものだと思います。これからも自治会の活動を根本に歩んで行きたいと思います。

2007年1月18日(木)
南口商店街連合会賀詞交換会

南商連(立川駅南口商店街連合会)の賀詞交換会が開催されました。
私が幼少の頃からいつも歩いていた街であり、昔からの風景が深く心に染み付いている商店街です。区画整理が行なわれ続け、今思えばあっという間に見事な整備がなされ、以前とは見違えるような駅前の様相となりました。区画整理に加わった商店街の方々のご苦労は大変なものであったと思います。現在は相対的に北口ばかりが繁栄していると言われておりますが、私は決してそうは思いません。大手飲食店等のチェーン店ばかりが増え、個人店主が減っている状況がありますが、その中でも地元の発展を願い、一生懸命働いている人たちの息遣いが聞こえてくるのは南口を置いて他にはありません。市庁舎跡地との繋がりでロケーションも良く、最も注目すべき商店街です。南商連の皆さんが躍動し活気溢れる毎日が送れますよう、益々の活性化に向けて努力して参ります。

2007年1月14日(日)
どんと焼き

多摩川にて恒例のどんと焼きが開催されました。
きじが集結する風光明媚な河原で快晴のもと行なわれました。昨年は事情により行なわれなかったため今年は2年分の賑わいでしょうか、参加者が大変多く、大人も子どもも大勢で楽しみました。風があり空気が乾燥していたせいか火の回りが早く、あっという間に集められたお正月のお飾り物が焼かれました。長い竹の先に刺さったお団子をその火で焼き、おしるこを飲み、子どもたちも満足そうでした。錦町の伝統の地域行事が親子皆の暖かな触れ合いと共にスタートしました。

2007年1月11日(木)
市庁舎跡地提案発表会

1月11・13日と市庁舎跡地の提案発表会が行なわれました。
12月25日に広報に中間取りまとめが報告されましたが、改めて立川駅南口まちづくり協議会参加者からの説明がありました。まとめられた内容は「夢プラン」として1.南口の活性化と2.敷地利用の2つの視点から発表されました。南口については跡地を中心に駅南口を大きく回遊できるよう、ゾーンと軸並びに拠点の3つの設定が行なわれ、敷地利用については市庁舎移転後第一庁舎・議会棟・駐車場を取り壊し、第二庁舎を残して暫定利用する短期利用と、市民会館を取り壊して錦中央公園も含め有効利用していく中長期利用という2段階に分けての計画が提案されました。まずはイベント広場として整備し、行政機能は残しながら文化・芸術活動や市民活動を支援する拠点とし、将来的には三多摩の文化・芸術スポットとなる大ホールの設置が想定されています。参加者からの意見・質疑もあり、私も三多摩にはない産業イベント会場の設置と、共済病院までの国有地を取り込む一括利用をすべきとの意見を述べさせていただきました。